head02A.html

康ƒ€š–™‚‹”ƒŒ–‚ƒ‰ƒ‚‚‚‰ š社‚‚”

ƒˆƒƒƒ—ƒšƒ‚

š社‚

Œ–†念

Š•„ˆ‚›

079-490-5541
シイ企画 > 波乱万丈な薬剤師人生

波乱万丈! プロパー街道番外 京都編1

先生方とのお付き合いの中でいろいろな経験をさせて頂きました・・・

ある臨床科の教授のお住まいが四条烏丸にあり、祇園祭の舟鉾の目の前にありました。
毎年、祇園祭の宵山には教室の先生方をご招待されていましたが、プロパーでは唯一、私もお誘い頂きました。

当日、教授のお宅にお伺いし奥様とお話する中で、私の2番目の子が7月20日頃、出産予定である事をお話しすると奥様は、「舟鉾は安産の神様だから奉ってあるお餅を高橋さんにあげるから奥様に食べてもらいなさい」と2つしかないお餅のうち、1つを私に下さいました。

早速帰って、女房に食べさせると4キロを超える子でしたが、安産でした。
やはり、教授の奥様からいただいたお餅にご利益があったようです。
その翌年の祇園祭宵山は、お礼に先生宅に女房とともに子供を連れてお伺いしました。

また、ある教授をお伺いした時、約束より3分ほど早くお伺いすると先生から怒られました。
「高橋君とは16時の約束ですね、まだ16時になっていないですね、約束はきっちり守ってください。
あなたとの約束は16時から16時30分までです」。
厳しいお言葉でしたが、その後に大きな勉強をさせて頂きました。

面談は相手の時間を頂く事だから、頂いた時間をいかに有効に使うかが我々の仕事です。
時間を長く頂く事は、仕事をした気分になるだけで決して相手によく思われないどころか、場合によってはマイナスになると学びました。

京都府立医大を中心とした京都でのプロパー業務は、仕事以外も多くの事を学ぶことが出来ました。
そして、京都こそ、日本の縮図であることも学ばせていただきました。
先生方とのお付き合いを通じて、京都を少しですが知ることが出来ました。

祇園や先斗町、上七軒などお茶屋さんと言われる京都独特の遊ぶところがありますが、これらは単なる部屋貸しで、お母さんと言われる女将さんが居られ、舞妓さんや芸子さん、そして料理は仕出屋から運ばれてきます。

あるお茶屋さんで私の上司とともに打合せしていた時期がたまたま都踊りの始まる前で、上司が舞妓さんにお菓子の差し入れを約束した事がありました。

ある時お茶屋さんの女将さんから電話があって、「差し入れ、まだ持って行ってないのでは?京都ではお酒の席で約束した事こそ必ず守らないといけないですよ、お酒の席だからは通用しないですよ、上司のサポートをきっちりするのが高橋さんの役割ですよ」とお叱りを頂きました。

また京都の飲食をはじめ、飲み屋さんでは常連客がお連れしたお客様をまず優先する事が当たり前で、どの店でもきっちり対応されていました。
(京都以外では、よく高いお店でも常連客に○○さんお久しぶりと愛想を振りまく事が多く、お絞りも常連客を優先する事が多いようです)

どんな場合でも常連客がお連れしたお客様に満足頂く事が、常連客も喜ばれるのだと言うこと、そして常連客もまた安心してお店にいけることでした。

また料理屋さんも手ごろなお店から高いお店まで、いろんなお店がありましたが、こんな事も学びました。
それは、お店で料理に値段の差がありますが、高級なお店、手ごろなお店、どのお店もそのお店の料理の味や、接客対応に差がない、値段は材料や品数で変わるだけだから予算が同じなら良いお店で一番安いメニューを頼む事が京都を味わうコツですよと教わりました。

料理は材料、味付けだけでなく、お店の雰囲気、接客、そして器などすべてで変わります。
京都は間口の狭いお店が多いですが、部屋からは常にお庭が見れるように箱庭が作られているお店も多かったです。

食べ物屋さん、サービス業、流通業などすべてが、お客様の満足を優先し、お客様の満足によって初めてお金を頂く・・

またお客様の満足する価値があれば高くても成り立つ、お客様から支持を頂ける。
それがビジネスの原点である事をしっかり学びました。

また、京都は古さと同時に常に新進の気風があって、製造業でも京セラやワコール、任天堂など、他社にはない新しい製品が生まれています。

ページトップ